最新記事日本臨床腫瘍薬学会学術大会のシンポジウムに登壇します
2025.03.01 | セミナー・講演
3月15-16日に横浜市で開催される第14回日本臨床腫瘍薬学会学術大会2025のシンポジウム18「薬剤師の持続可能な働き方・キャリア支援の社会実装に向けて」に当社代表の流石学が登壇いたします。
3月16日(日)8:50~10:20
シンポジウム18「薬剤師の持続可能な働き方・キャリア支援の社会実装に向けて」
https://jaspo2025.jp/program#sympo02
オーガナイザー:土屋 雅美(慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座 特任講師)
オーガナイザー:河添 仁(慶應義塾大学医学部 病院薬剤学教室/慶應義塾大学病院 薬剤部 准教授)
座長:土屋 雅美(慶應義塾大学薬学部 医薬品情報学講座 特任講師)
座長:河添 仁(慶應義塾大学医学部 病院薬剤学教室/慶應義塾大学病院 薬剤部 准教授)
1)実務実習と多機関共同研究の経験・学びから考えるキャリアプラン
演者:髙橋 佳織(慶應義塾大学薬学部 医療薬学・社会連携センター 医療薬学部門)
2)専門医療機関連携薬局の認定から見る薬局薬剤師の働き方
演者:大熊 祐美(株式会社アインファーマシーズ アイン薬局 板橋店)
3)市中病院における持続可能な働き方とキャリア支援の取り組み
演者:橋口 宏司(横浜南共済病院 化学療法主任)
4)VUCA時代を生きる薬剤師のキャリアデザイン戦略~自分らしい人生を歩むために~
演者:流石 学(株式会社メデュアクト/東京薬科大学 薬学部 生化学教室)