メデュアクトは、医療機関、ヘルスケア企業を支援する経営コンサルティング会社です。
ビジョン
限られる医療資源で最良の成果を
代表あいさつ
「医療」と「地方」
この2つをより良くすることに自分が貢献したい。いずれも原体験から20年前にこれが自分の人生ミッションであると考え、今もそれを愚直に追い続けています。
ミッションを果たすために、2013年、何の地縁もない島根県にIターンし、その後当社を設立しました。島根県を選んだ理由は高齢化先進地域の動きを、身をもって経験したかったからです。同時に、2014年からコンサルタントとして参画した地方創生プロジェクトの1つは、2020年に開業した四国水族館という形になりました。現在は同水族館の運営会社の代表職も兼務しています。
医療経営コンサルタントの仕事は、私にとって人生ミッションを達成するための手段です。医療は地域になくてはならないものであり、医師をはじめとする医療従事者による献身的な日々の業務がそれを支えています。医療機関の抱える課題は様々です。地方に行けば行くほど、担い手の不足という課題も出てきます。当社のビジョンは「限られる医療資源で最良の成果を」。課題を1つ、1つ地道に解決していくこと、その手助けをすることで、実現したいと考えています。
代表取締役
流石 学
薬剤師、中小企業診断士、診療情報管理士
東京薬科大学 薬学部 客員准教授
日本大学 薬学部 非常勤講師
山梨県立大学 非常勤講師
日本社会薬学会 代議員
山梨県 未来やまなし創造会議 会員
大手製薬会社、医療経営コンサルティング会社を経て、2013年島根県に移住して起業。現在は東京を主な拠点として活動している。
データ分析に基づく医療機関の戦略・戦術立案、薬剤部門の業務改善を得意にする。これまで多くの医療機関において経営支援、人材育成支援に携わってきた。その他、地方活性化をテーマに、個人事業レベルの創業から数十億円規模の事業プロジェクトまで、様々な案件を手掛けてきた。現在は、四国水族館の運営会社の代表取締役も兼任している。東京薬科大学大学院 薬学研究科修士課程修了、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科修士課程 (MBA)修了。1978年生まれ、山梨県出身。
メンバー
加本るい Rui Kamoto
社会保険労務士
島根大学/鳥取大学 非常勤講師
島根県出雲市生まれ。2010年島根大学法文学部卒業。
マスコミ、経済団体等での勤務、島根県雲南市にてNPO法人スタッフを経て、2016年4月に入社。
専門分野:労務管理、労働基準法、就業規則の作成等
今岡宏俊 Hirotoshi Imaoka
特定社会保険労務士 ファイナンシャル・プランナー
今岡社会保険労務士事務所 所長
島根県よろず支援拠点 専門コーディネーター
日本FP協会島根支部 幹事
島根県経営者協会、島根県商工会連合会等アドバイザー
1976年島根県出雲市生まれ 商工団体勤務を経て現職
企業概要
社名 | 株式会社メデュアクト |
---|---|
英語表記 | Meduact, Inc. |
本社 | 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目5-6 山王ブリッジ4F(Googleマップ) Tel 03-6271-9185 |
四国オフィス | 〒762-0044 香川県坂出市本町3-6-12 さくらビル2F(Googleマップ) Tel 0877-43-7857 |
島根オフィス | 〒699-1332 島根県雲南市木次町木次36 |
代表者 | 代表取締役 流石 学 |
創業 | 2013年4月 |
設立 | 2014年4月 |
事業内容 | 医療経営コンサルティング事業/地域ビジネスコンサルティング事業/メディアサービス事業 |
主要取引銀行 | 三菱UFJ銀行、山陰合同銀行 |